WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

【2024年最新版】WordPressで導入必須! 便利でおすすめなプラグイン14選

WordPressユーザーにとって、プラグインは手軽に機能を拡張できる、欠かせないツールです。この記事では、WordPressユーザーにとって便利な機能を提供する必須プラグインと、さらに使い勝手を向上させるプラグインを厳選して紹介していきます。最後まで読んで、まだ導入していないプラグインがあればさっそく使ってみてください。

目次

1. WordPressプラグインとは?

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのプログラムです。

プラグインを導入することで、プログラミングができない人でも、サイトのSEO、セキュリティ、パフォーマンスなどを簡単に改善できます。プラグインは公式のWordPressプラグインディレクトリからインストールできます。ディレクトリには何千ものプラグインがあり、ほとんどが無料で利用できます。一部のプレミアムプラグインは有料ですが、その多くは無料版も提供されています。

2. 必須プラグイン8選

1. SEO対策に必須のプラグイン

Yoast SEO

Yoast SEOは、SEOの専門知識がなくても効果的なSEO対策が可能なプラグインです。使いやすいインターフェースと強力な機能で、初心者から上級者まで幅広く支持されています。主な機能は以下の通りです。

  • ページのSEOスコアの分析
  • XMLサイトマップの生成
  • SEOのスコア分析
  • キーワードの最適化
  • 読みやすさの分析

無料版でも十分すぎるほど充実した機能を持ちますが、有料版ではさらにAIによるタイトル・ディスクリプションの生成や自動リダイレクトなど、サイト運営をより手軽にしてくれる様々な機能が追加されます。

Yoast SEO – WordPress プラグイン

All in One SEO Pack

All in One SEO Packは、インストール後の基本設定を済ませるだけで、SEOの効果を最大限に引き出せるプラグインです。主な機能は以下の通りです。

  • タイトルタグやメタディスクリプションの自動生成
  • XMLサイトマップの生成
  • 5分未満の簡単なSEOセットアップ
  • Googleキーワードランキングの追跡
  • ページ解析ツールを使ったSEOスコアのチェック

こちらも、無料版から非常に高機能なSEOプラグインになっています。セットアップが簡単なことも大きな魅力です。

All in One SEO – Powerful SEO Plugin to Boost SEO Rankings & Increase Traffic – WordPress プラグイン

どちらのプラグインもSEO対策に必要な機能を網羅しており、どちらか一方を選んで導入すれば十分です。見た目の好みや操作性の分かりやすさ、実際に使ってみての使用感などから、お気に入りのSEOツールを決めて活用しましょう。

2. セキュリティ対策のプラグイン

セキュリティ対策プラグインには、不正ログイン防止など特定の攻撃の対策を目的とするものと、総合的なセキュリティ対策を目的とするものがあります。最初は総合的なセキュリティプラグインを活用し、特定の目的で必要になった場合に個別の対策プラグインを使うのがおすすめです。

All-In-One Security (AIOS) – Security and Firewall

All In One WP Security & Firewallは、幅広い機能を備えた強力なセキュリティプラグインです。不正ログイン防止やファイアウォール、ファイルへのアクセス禁止といった一通りの機能を揃えており、世界中で使われている人気プラグインです。

ユーザーが多いため、設定について調べたい、といった場合にもすぐに必要な情報がヒットしてくれます。

All-In-One Security (AIOS) – Security and Firewall – WordPress プラグイン

SiteGuard WP Plugin

SiteGuard WP Pluginは、不正ログイン防止を目的としたプラグインです。先ほどのAll In One WP Security & Firewallとは異なり、WordPressの管理画面やログイン画面を保護するための機能に特化したシンプルなものになっています。

SiteGuard WP Plugin – WordPress プラグイン

どちらのプラグインも強力なセキュリティ対策を提供しますが、導入の目的に応じて、総合的なものか専門的なものかを選びましょう。

3. パフォーマンス向上のプラグイン

WP Super Cache

WordPressサイトの読み込み速度を劇的に向上させるためのキャッシュプラグインです。パフォーマンス向上のために必要な以下の機能を提供します。特に、アクセスが集中した際にサーバーの負荷を軽減し、パフォーマンスを保つのに効果的です。

WP Super Cache – WordPress プラグイン

W3 Total Cache

さらに高度なパフォーマンス最適化を目指すユーザー向けのキャッシュプラグインです。多くのカスタマイズオプションを提供し、サイトのパフォーマンスを最大限に引き出します。

W3 Total Cache – WordPress プラグイン

どちらのプラグインも世界中で使用されており、サイトのパフォーマンスを大幅に向上させることができます。シンプルで使いやすいWP Super Cacheか、より詳細な設定が可能なW3 Total Cacheのどちらかを選ぶと良いでしょう。

4. バックアップ用プラグイン

サイトのバックアップを取っておくプラグインは、データの破損など不測の事態に備えるために必須と言えます。

サイト運営時に考えられる不測の事態としては

  • 外部からの攻撃(クラッキング)による破損や変更
  • WordPressの更新等による不具合
  • 人為的なミスによるコードの崩れ

などが考えられます。

いざという時に「バックアップを取っておらず、もとに戻せない」ということがないよう、あらかじめ導入しておきましょう。

UpdraftPlus

UpdraftPlusは、WordPressサイトのバックアップと復元を簡単に行えるプラグインです。バックアップ用プラグインに必要な以下の機能を提供します。

  • 自動バックアップ:定期的な自動バックアップスケジュールを設定可能
  • クラウドストレージ連携:Google Drive、Dropboxなどにバックアップを保存
  • ワンクリック復元:簡単な操作でサイトの復元が可能
  • 部分バックアップ:特定のファイルやデータベースのみをバックアップする機能
  • サイト移行:バックアップを利用してサイトを別のサーバーに移行可能

UpdraftPlusは、初心者にも使いやすいインターフェースでありながら、高度なバックアップ機能を提供します。

UpdraftPlus: WP Backup & Migration Plugin – WordPress プラグイン

BackupBuddy

BackupBuddyも、強力なバックアップと復元機能を持つプラグインです。主な機能は以下の通りです。

  • 自動バックアップ:自動でバックアップをスケジュール
  • クラウドストレージ連携:Google Drive、Dropboxなどにバックアップを保存
  • ワンクリック復元:簡単にサイトの復元が可能
  • マルウェアスキャン:バックアップ前にサイトをスキャンし、マルウェアを検出

BackupBuddyは、完全なバックアップ機能を提供し、サイトの安全性を高めます。特に、サイトの移行機能も優れており、新しいサーバーへの移行が簡単に行えます。

BackupBuddy – WordPress Backup Plugin

どちらのプラグインもサイトのバックアップと復元に必要な機能を提供しますが、どちらか一方を選んで導入することをお勧めします。

3. あるとさらに便利なプラグイン6選

1. デザインをカスタマイズしやすくするプラグイン

以下に紹介するプラグインは、ページのデザインを簡単かつおしゃれに整えられるようにしてくれます。業者に頼らず、ご自身でデザイン性の高いページを作りたい、という方には特におすすめです。

Elementor

Elementorは、ドラッグ&ドロップでページをデザインできるプラグインです。以下の機能を提供します:

  • ドラッグ&ドロップエディター:コードを書く必要なく、視覚的にページをデザイン
  • ウィジェットライブラリ:多様なウィジェット(ボタン、画像ギャラリー、スライダーなど)を簡単に追加
  • テンプレート:プロフェッショナルなデザインのテンプレートが多数用意されており、カスタマイズが簡単
  • レスポンシブデザイン:デバイスに応じたレイアウトの調整が可能
  • カスタムCSS:高度なカスタマイズができるCSS編集機能

初心者でも簡単に美しいページを作成できるだけでなく、非常に充実した高機能のプラグインになっています。そのため、よりデザインにこだわりたい中級者以上の方にもおすすめです。

Elementor – WordPress プラグイン

Beaver Builder

Beaver Builderも、ドラッグ&ドロップでページをデザインできるプラグインです。基本的な機能はElementor同様ですが、こちらの方がよりシンプルで、その分動作が軽い傾向があります。比較的シンプルとはいっても、使いやすさと拡張性を兼ね備えており、初心者から上級者まで幅広く利用できます。

どちらのプラグインも、ページデザインのカスタマイズに必要な機能を提供しますが、直感的なインターフェースを重視する場合はElementor、柔軟性と安定性を重視する場合はBeaver Builderを選ぶと良いでしょう。

Beaver Builder – WordPress プラグイン

2. ユーザーとのやり取りを助けるプラグイン

Contact Form 7

Contact Form 7は、WordPressで最も人気のある問い合わせフォームプラグインです。以下の機能を提供します:

  •  簡単なフォーム作成:ショートコードを使って簡単にフォームを作成・配置
  •  カスタマイズ可能:フォームの外観と機能を自由にカスタマイズ
  •  スパム対策:AkismetやreCAPTCHAとの統合でスパムを防止
  •  メール設定:フォーム送信時のメール通知を詳細に設定可能
  •  多言語対応:多言語サイトでも使いやすい

Contact Form 7は、シンプルでありながら強力な機能を備えており、初心者でも簡単に問い合わせフォームを作成できます。

Contact Form 7 – WordPress プラグイン

Akismet Anti-Spam

Akismet Anti-Spamは、コメントスパムを自動的にフィルタリングするプラグインです。

WordPressの開発元であるAutomatticが提供するプラグインであり、信頼性が高いです。特に、スパムコメントが多いサイトには必須のプラグインです。

Akismet Anti-spam: Spam Protection – WordPress プラグイン

3. メールマーケティング用プラグイン

Mailchimp for WordPress

Mailchimp for WordPressは、Mailchimpと連携してメールマーケティングを行うためのプラグインです。プラグイン単体でも利用可能ですが、外部サービスの「Mailchimp」と連携が可能なため、他にもメルマガを運営している場合には特におすすめです。

MC4WP: Mailchimp for WordPress

Newsletter

Newsletterは、WordPressでニュースレターを送信するためのプラグインです。サイト訪問者とのコミュニケーションを強化し、メールマーケティングの効果を高めるのに役立ちます。外部サービスを利用せず、WordPress内で完結するニュースレター管理を希望する場合はNewsletterを選ぶと良いでしょう。

Newsletter – Send awesome emails from WordPress

また、より高度な機能の設定をしたい場合にもプラグインの利用は有効です。例えば、こちらの記事ではWordPressで複雑な検索機能を実装する方法を解説しています。

あわせて読みたい
WordPressでリッチな検索機能を作成!複数カテゴリー選択を実現する方法 WordPressでブログやWebサイトを運営していると、記事が増えるにつれてカテゴリーも増えていきます。そんなときに、アーカイブページで複数のカテゴリーを同時に選択し...

 4. WordPressプラグインの導入方法

1. プラグインのインストール手順

WordPressプラグインを導入する方法は、管理画面から簡単に行えます。以下に基本的なインストール手順を示します:

1. WordPress管理画面にログイン

サイトの管理画面(ダッシュボード)にログインします。

2. プラグインの検索

左側のメニューから「プラグイン」 > 「新規追加」をクリックし、検索ボックスにインストールしたいプラグインの名前を入力します。

3. プラグインのインストール

検索結果から目的のプラグインを見つけ、「今すぐインストール」ボタンをクリックします。

4. プラグインの有効化

インストールが完了したら、「有効化」ボタンをクリックしてプラグインを有効にします。

2. プラグインの設定

インストールしたプラグインを有効化した後は、プラグインごとに設定が必要です。以下に一般的な設定手順を示します:

1. 設定メニューの確認

プラグインを有効化すると、ダッシュボードの左側メニューに新しい設定項目が追加されることがあります。この項目をクリックして設定画面に進みます。

2. 基本設定の入力

プラグインの基本設定(例:APIキーの入力、通知メールの設定など)を行います。設定項目はプラグインごとに異なりますが、多くの場合、初期設定が必要な内容はクリックして遷移する最初のページに表示されます。

3. 詳細設定の調整

必要に応じて、プラグインの詳細設定を調整します。設定オプションはプラグインによって異なるため、各プラグインのドキュメントを参考にしてください。
画像のように複数の設定項目があるプラグインでは、左側のメニューから項目をクリックすることで設定画面が開きます。

4. 設定の保存

すべての設定を入力したら、「保存」または「変更を保存」ボタンをクリックして設定を確定します。

プラグインのインストールと設定は簡単ですが、適切に設定しないと本来の効果を発揮しないことがあります。各プラグインの公式ドキュメントやサポートページを参照しながら設定を行うと良いでしょう。

5. プラグイン導入の際の注意点

1. プラグインの競合

複数のプラグインを同時に使用すると、競合が発生しサイトの動作に問題が生じることがあります。以下のポイントに注意してください。

  • 同様の機能を持つプラグインを避ける:同じ機能を持つプラグインを複数インストールすると競合の原因になります。たとえば、複数のキャッシュプラグインやSEOプラグインを同時に使用しないようにしましょう。
  • トラブルシューティング:問題が発生した場合は、一時的にすべてのプラグインを無効化し、一つずつ有効化して問題の原因を特定します。プラグインの開発者にサポートを依頼することも有効です。

2. セキュリティリスクと対策

プラグインの導入にはセキュリティリスクが伴います。安全に利用するため、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 信頼性のあるプラグインを選ぶ:評価が高く、頻繁に更新されているプラグインを選びましょう。プラグインの説明ページでレビューや更新履歴を確認します。
  • 定期的なアップデート:プラグインを最新のバージョンに保つことが重要です。新しいバージョンにはセキュリティ修正や機能改善が含まれていることが多いです。
  • 不要なプラグインの削除:使わなくなったプラグインは無効化するだけでなく、完全に削除しましょう。無効化されたプラグインもセキュリティリスクとなることがあります。

3. サイト速度への影響と対策

プラグインの数が増えると、サイトの速度に影響を与えることがあります。以下の対策を講じて、パフォーマンスを維持しましょう。

  • パフォーマンスを考慮したプラグイン選び:軽量で効率的なプラグインを選びます。プラグインの説明ページやレビューで、速度への影響について確認できます。
  • 不要なプラグインの削除:使用していないプラグインは削除し、サイトの負荷を軽減します。

プラグインを適切に管理し、競合やセキュリティリスク、速度への影響を最小限に抑えることが、WordPressサイトの健全な運営に重要です。

まとめ

本記事では、WordPressの便利な機能を提供する必須プラグインと、さらに使い勝手を向上させるプラグインを紹介しました。WordPressプラグインは、サイトの機能を大幅に拡張し、運営を効率化するために重要なツールです。

ただし、しっかり効果を出していくためには、目的に応じてプラグインを適切に選び、設定し、管理することが大切です。常に最新の情報をチェックし、信頼性のあるプラグインを選ぶことで、ご自身のサイトの影響力を最大化していきましょう。

WithCodeを体験できる初級コース公開中!

初級コース(¥49,800)が完全無料に!

  • 期間:1週間
  • 学習内容:
    ロードマップ/基礎知識/環境構築/HTML/CSS/LP・ポートフォリオ作成
    正しい学習方法で「確かな成長」を実感できるカリキュラム。

副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?

未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!


この記事を書いた人

WithCode(ウィズコード)は「目指すなら稼げる人材」というコンセンプトを掲げ、累計300名以上の卒業生を輩出してきたプログラミングスクールです。Web制作・Webデザインに関する役立つ情報や有意義な情報を発信していきます。

– service –WithCodeの運営サービス

  • WithCode
    - ウィズコード -

    スクール

    「未経験」から
    現場で通用する
    スキルを身に付けよう!

    詳細はこちら
  • WithFree
    - ウィズフリ -

    実案件サポート

    制作会社のサポート下で
    実務経験を積んでいこう!

    詳細はこちら
  • WithCareer
    - ウィズキャリ -

    就転職サポート

    大手エージェントのサポート下で
    キャリアアップを目指そう!

    詳細はこちら

公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
予約!

目次