WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

【どっちを選ぶべき?】エンジニアの正社員とフリーランス、各メリット・デメリットを比較

近年、エンジニアの働き方としては、正社員とフリーランスが主流で、どちらを選べば良いか迷っている方もたくさんいるかと思います。

正社員とフリーランスにはそれぞれ異なる特徴があり、メリット・デメリットも存在します。

この記事では、エンジニアの正社員とフリーランスそれぞれの働き方でのメリット・デメリットを詳しく比較し、自分に合った働き方を見つけるためのヒントを提供します。

目次

正社員・フリーランスの近年の傾向

まず、日本の労働人口に対する近年の働き方の傾向について見ていきましょう。

日本の労働人口に対する正社員・フリーランスの割合

2021年の調査によると、コロナ禍の影響も受け、近年フリーランス市場は年々急拡大しており、国内労働人口の4人に1人がフリーランスとして働いています。これは単なる働き方の多様化にとどまらず、大規模な経済を動かす市場へと成長しています。

引用元: 新・フリーランス実態調査 2021-2022年版(ランサーズ)より

クラウドソーシングサービスを運営している「ランサーズ株式会社」の調査によると、2021年におけるフリーランス人口は約1577万人、市場規模は約23.8兆円と推計されています。これは2015年の調査と比べて、人口は約640万人、経済規模は約9.2兆円増加しており、フリーランス市場がいかに急速に拡大しているかが分かります。

今後はどうなる?

日本のフリーランスの人口推移は、今後以下のようになっていくと予想されています。

2024年以降もフリーランス市場は拡大を続け、2025年には約2,231万人のフリーランスが誕生すると予測されています。これは、国内労働人口の3人に1人がフリーランスとなる驚きの数字です。

ここまでの内容を見て、「将来的にはもっと増えて、仕事が減ってしまうのでは?」「最終的に正社員の方が稼げるのでは?」など、競争激化への不安を抱く人も少なくありません。

次の章では、正社員とフリーランスそれぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

エンジニアが正社員として働く場合のメリット・デメリット

まず、正社員で働く場合のメリット、デメリットを見ていきましょう。

メリット

正社員で働く場合の大きなメリットは、収入が安定している点、社会保障が整っている点、社会的信用度が高い点と言えます。

収入が安定してる

正社員の最大のメリットの一つは、収入の安定性と言えるでしょう。多くの正社員は、毎月一定額の基本給を受け取ることができます。また、ボーナスや昇給制度を設けられている企業も多いので、勤続年数や実績に応じて収入がアップする可能性が高いです。

また、安定した収入は、家計の管理を立てやすくし、将来への不安を和らげる効果もあります。

社会保障が整っている

正社員であれば、会社の健康保険制度や厚生年金などの社会保険に加入できる点もメリットです。万が一病気やケガをした場合や、出産、失業のリスクを負ってしまっても、生活をある程度安定させることができます。

近年では育児休暇や介護休暇などの制度を拡充する企業も増えており、仕事と家庭の両立を図ることが可能です。

充実した社会保障は、いざという時に大きな支えとなり、安心して働ける環境があることで仕事のパフォーマンス向上にもつながります。

社会的信用度が高い

社会的信用度とは、個人や企業が社会において信頼できる存在であると認められている度合いを指します。

正社員は、社会的信用度が高いというメリットがあり、フリーランスに比べて住宅ローンや車の購入、賃貸契約などの際に有利に働く可能性が高いです。一部の賃貸物件では、正社員であれば更新料がかからないという設定をしている不動産会社も存在しています。

また、正社員としての実績や経験は、フリーランスとして独立する場合にも有利に働き、クライアントから信頼を得やすいという点から、案件を獲得しやすくなる傾向にあります。

デメリット

一方でデメリットは、ライフワークバランスが取りにくいこと、仕事に対する責任が重いこと、人間関係に悩みやすいことが挙げられます。

ライフワークバランスが取りにくい

正社員の大きなデメリットの一つは、ワークライフバランスが取りにくいことです。長時間労働や休日出勤などが多く、プライベートな時間を充実させることが難しい場合があります。

また、異動や転勤がある点も、正社員として働く上で避けられない課題の一つです。住居環境や働き方が大きく変わってしまう場合もあり、環境の変化に弱い方や家族と同居している場合は大きなストレスとなってしまいます。

仕事に対する責任が重い

正社員は、仕事に対する責任が重く、常にプレッシャーを感じているという側面があります。ミスが許されない緊張感の中で、常に高いパフォーマンスを発揮することが求められます。

仕事に対する責任感は、成長の糧にもなりますが、過度なプレッシャーは精神的な負担となり、正社員として働き続ける場合は、ストレスマネジメントを身につけ、上手にプレッシャーを解消することが重要です。

人間関係に悩みやすい

正社員は、幅広い業務を多くの関係者と連携しながら遂行することが求められます。職種によっては社外とのやり取りも発生するため、良好な人間関係構築は非常に重要です。

しかし、必ずしも気の合う人とばかり仕事ができるわけではないので、考え方や価値観の相違は避けられず、人間関係に悩む正社員は少なくありません。

部署異動などの対策もありますが、必ずしも希望通りに叶うとは限りません。自力での解決は困難と言えるでしょう。

エンジニアがフリーランスとして働く場合のメリット・デメリット

次に、フリーランスで働く場合のメリット・デメリットについてみていきましょう。

メリット

フリーランスで働くことのメリットは以下の通りです。

収入を大きく上げることができる

フリーランスエンジニアは、自身のスキルや経験に応じて案件単価を設定できるため、正社員エンジニアよりも高収入を得られる可能性があります案件によっては、年収1000万円を超えるケースも珍しくありません。

働き方を自由に選べる

勤務時間や場所を自由に選択できるため、ワークライフバランスを実現しやすいというメリットがあります自宅やコワーキングスペースなど、好きな場所で仕事ができます。

また、自分のペースで仕事を進められるため、集中力を高めやすかったり、朝早くや夜遅くなど、自分に合った時間帯で作業することも可能です。

自分が携わりたい仕事を選べる

フリーランスエンジニアは、Web制作、アプリ・ゲーム制作など、様々なジャンルの案件から自分が興味のある案件を選ぶことができます。

正社員エンジニアの場合、配属されるプロジェクトが希望通りとは限らないこともありますが、フリーランスであれば、自分のスキルや経験を活かせる案件を選択できます。

デメリット

フリーランスとして働く際のデメリットは以下の通りです。

収入が不安定になる可能性がある

フリーランスとして働くことの一番のデメリットは、収入が不安定になってしまう可能性がある点です。病気や怪我などで働けなくなった場合、収入が途絶えてしまう可能性もあります。

案件獲得はフリーランスにとって生命線です。しかし、常に安定的に案件を獲得できる保証はありません。景気変動や競争激化の影響を受け、収入が大きく減少する可能性もあります。特に、経験やスキルが浅い段階では、案件獲得に苦労するケースが多いです。

自分で営業活動を行う必要がある

営業活動は、案件獲得のために必須です。ただ、業務の内容が急に変わるため、時間と労力がかかり、苦手意識を持つ人も多いのが難点です。

しかし、営業活動はフリーランスエンジニアにとって生命線と言えるため、積極的に取り組む姿勢が求められます。

トラブルがあっても自己責任

フリーランスエンジニアは、雇用契約で守られていないため、トラブルが発生しても自己責任で対応する必要があります。

例えば、納期に間に合わなかった場合、クライアントから損害賠償請求を受ける可能性があります。また、クライアントとの意見の食い違いや、契約内容に関するトラブルが発生する可能性も高いです。

正社員・フリーランスに向いている人

ここでは、正社員とフリーランスに向いている人を解説します。

正社員に向いている人

正社員に向いている人は、以下の通りが挙げられます。

  • 安定を好む人
  • 賃貸、ローン、クレジットカードなどといった社会的信用が必要なことを行う人
  • 自己管理が苦手な人

フリーランスに向いている人

逆に、フリーランスに向いている人は、以下の通りが挙げられます。

  • 変化を好む人
  • 行動力がある人
  • 自己管理ができる人

独立するタイミングは?

ここまで、正社員・フリーランスについて解説してきました。将来フリーランスとして独立したいと考えている方もいるでしょう。フリーランスエンジニアとして独立することは、自由な働き方や高い収入を追求できる魅力的な選択肢です。

しかし、適切なタイミングで独立することが、成功の可能性を高めるために重要なポイントとなります。

スキルと経験が十分蓄えられた時

独立には、3年以上のエンジニア経験が望ましいとされています。現場での知識・スキルを身につけ、一人前として活躍できるレベルです。

さらに、特定の分野に専門スキルを持つことも強みになり、需要の高いスキルを習得することで、より高単価な案件を獲得しやすくなります。

資金繰りと財務計画が整った時

独立後、収入が安定するまでの生活資金を確保しておく必要があります。一般的には、3ヶ月~6ヶ月分の生活費を目安にすると良いでしょう。

貯蓄に加え、副業やクラウドソーシングなどで収入を得る準備もしておくと安心です。

場合によっては、事業資金が必要になることもあり、事務所費、設備費、マーケティング費用などを考慮する必要があります。融資や補助金制度の活用も検討しましょう。

営業力・人脈が十分に築かれた時

案件を獲得するためには、営業力や人脈が重要です。

クラウドソーシング、制作会社、異業種交流会などで積極的に営業を行い、人脈を広げていく必要があります。フリーランス向けの営業代行サービスを利用するのも有効です。積極的に情報収集を行い、人脈を広げましょう。

信頼を得ていき、営業をしなくても紹介だけで案件を獲得できるようになれば、フリーランスとしてベストとも言えます。

フリーランスから正社員になることも可能

フリーランスに一度なると正社員に戻れないと思う方もいるかもしれませんが、フリーランスから正社員になることも可能です。

ご自身の得たスキルや強みなどをしっかりアピールすれば、企業に採用してもらえます。実際にフリーランスから正社員になった方も多くいらっしゃるので、就職をお考えの方はご検討してみても良いでしょう。

ただ、企業によっては、「途中で投げ出さないか」「人間関係は大丈夫なのか」など、フリーランスについてあまり良いイメージを持っていない方もいらっしゃいます。

そのため、その良くないイメージを払拭できるようにアピールしていきましょう。

実績・スキルに自信がない方はWithCodeがおすすめ

実績やスキルにまだ自信がない方には、WithCodeがおすすめです。

WithCodeでは、基礎からスキルを学び、フリーランスや就職・転職の成功までを一気通貫してサポートいたします。

WithCodeの特徴は以下の通りです。

・経験レベルに関係なく、目標達成を支援するコースを提供
・就職・転職をサポート「WithCareer(ウィズキャリ)」
・実案件をサポート「WithFree(ウィズフリ)」

それぞれ詳しく解説していきます。

経験レベルに関係なく、目標達成を支援するコースを提供

WithCodeは、経験レベルに関係なく、目標達成を支援するコースを提供しています。そのため、未経験からでも問題ありません。

プログラミングの基礎を学ぶ「基礎コース」、副業で稼いでいくためのスキルを身に付ける「副業コース、フリーランスとして稼いでいくためのスキルを身に付ける「フリーランスコース」の3つがあります。

ご自身の状況やスキルに合わせて選択すると良いでしょう。

就職・転職をサポート「WithCareer(ウィズキャリ)」

正社員として働きたいとお考えの方は、「WithCareer(ウィズキャリ)」を利用するのがおすすめです。

WithCareerでは、専門のキャリアアドバイザーが、ご自身のキャリアの相談から、自己PR、履歴書の書き方、面談対策などを徹底的にサポートします。また、面接の日時調整や条件交渉などの手間がかかる手続きを代行してくれますので、無理なく就職・転職活動を行えます。

非公開求人が1万件以上と多数なため、ご自身のキャリアアップにつながるチャンスが見つかるかもしれません。

実案件をサポート「WithFree(ウィズフリ)」

フリーランスとしてキャリアアップをしていきたい方は「WithFree(ウィズフリ)」が おすすめです。

WithFreeは、ご自身のスキルに合わせた実際の案件をご紹介し、納品までをサポートします。WithCodeの卒業テストでスキルレベルチェックを行い、シルバー(報酬なし)、ゴールド(平均報酬5万円)、プラチナム(平均報酬10万円)のいずれかのランクが決定します。

営業や案件の開始日や納期などを代行してくれますので、案件対応に収集して取り組めます。

まとめ

今回は正社員・フリーランスそれぞれのメリットとデメリット、フリーランスとして独立するタイミングなどについて解説してきました。

正社員エンジニアとして働くか、フリーランスエンジニアとして独立するかどうかは、人生における大きな決断です。本記事が、ご自身のキャリアプランを考える際の参考になれば幸いです。

WithCodeを体験できる初級コース公開中!

初級コース(¥49,800)が完全無料に!

  • 期間:1週間
  • 学習内容:
    ロードマップ/基礎知識/環境構築/HTML/CSS/LP・ポートフォリオ作成
    正しい学習方法で「確かな成長」を実感できるカリキュラム。

副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?

未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!

この記事を書いた人

WithCode(ウィズコード)は「目指すなら稼げる人材」というコンセンプトを掲げ、累計300名以上の卒業生を輩出してきたプログラミングスクールです。Web制作・Webデザインに関する役立つ情報や有意義な情報を発信していきます。

– service –WithCodeの運営サービス

  • WithCode
    - ウィズコード -

    スクール

    「未経験」から
    現場で通用する
    スキルを身に付けよう!

    詳細はこちら
  • WithFree
    - ウィズフリ -

    実案件サポート

    制作会社のサポート下で
    実務経験を積んでいこう!

    詳細はこちら
  • WithCareer
    - ウィズキャリ -

    就転職サポート

    大手エージェントのサポート下で
    キャリアアップを目指そう!

    詳細はこちら

公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
予約!

目次