WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

高単価案件が獲得できる!? Web制作とWebデザインの違いについて現役フリーランスが徹底解説!

「副業をはじめたいけどWeb制作とWebデザインの違いがわからない」と感じたことはありませんか?

未経験の方ですと、それぞれの業務内容や必要なスキルのイメージが湧きにくいものです。

本記事では、「未経験からWeb関連の副業をはじめたい」という人向けに、「Web制作」と「Webデザイン」の違いを詳細に解説していきます。

最後まで読むと、自分に合う副業のヒントが得られるので、ぜひ参考にしてください。

目次

Web制作とは

Web制作とは、Webサイトを制作する過程全体を指します。そのため、ゼロの状態からサイトを企画し、サイトが完成するまでの全ての過程が業務となります。

主な業務内容は、以下の4つです。

  • 企画・サイト設計
  • デザイン制作
  • コーディングやプログラミングによる実装
  • サイト公開後の保守管理やマーケティング

Web制作を行う人は「Webエンジニア」と呼ばれますが、細かくはフロントエンドエンジニアバックエンドエンジニアに分けられます。

フロントエンドエンジニアはサイトのビジュアル面、バックエンドエンジニアはサイトのシステムや機能面を実装するのが仕事です。

大企業では分業制になっていることが多いですが、少人数の企業やフリーランスで活動する場合はデザインを含めすべてを1人で行うこともあります。

1人で全工程を担当する人はフルスタックエンジニアと呼ばれ、幅広い知識や技術から市場価値も高い傾向にあります。

Web制作を行うためにはすべての過程に関する知識やスキルが必要です。

Webデザインとは

Webデザインは、Web上に表示されるサイトや LP (ランディングページ)、バナーなどのデザインを指します。

また、Webサイトに限らず、チラシや名刺、ロゴなどさまざまな媒体のデザインを扱う場合があるのも特徴です。

Web制作がWebサイト完成までの全工程にかかわるのに対し、Webデザインはデザイン部分に特化しています。

レイアウトやカラースキーム、フォントの選択をはじめ、ユーザーがサイトを快適に閲覧できるようWebサイトの企画、制作を行います。

近年では、Webデザイナーにもプログラミングスキルが求められるようになってきました。

純粋なデザインだけでなく、Webサイト上の動きを含めたデザイン設計が必要なため、HTMLCSSなどの実装スキルは不可欠です。

Webデザイナーはデザイン部分のスペシャリストになるため、Web制作者よりも深く専門的な知識が必要になります。

HTMLについては、こちらの記事にて詳しく解説しております。

あわせて読みたい
HTML とは?基礎知識から使い方まで徹底解説 【HTMLとは?】 HTML(Hyper Text Markup Language)は、Webページを作成するために作られたマークアップ言語です。マークアップ言語とは、Webページ内のテキスト情報の...

CSSについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

あわせて読みたい
CSSとは?HTMLとの違いから使い方まで徹底解説!! 【CSSとは?】 CSS(Cascading Style Sheets)とは、Webページのスタイル(文字の大きさ・色・背景・配置)を設定する言語です。Webサイトは基本的にHTMLで記述されてお...

Web制作とWebデザインの違い

この項目ではWeb制作とWebデザインの違いを、以下の5項目にわけて解説します。

  • 必要なスキル
  • 求められる能力
  • 業務量
  • 案件、求人数
  • 将来性
比較項目Web制作Webデザイン
スキル・HTML            
・CSS           
・JavaScript
・jQuery
・PHP
・CMS(WordPress etc…)   
・Photoshop
・Illustrator
・XD
・Figma
・Canva
・Photoshop
・Illustrator
・XD
・Figma
・Canva
能力・コミュニケーション能力
・マネジメント能力
・スケジュール管理能力
・ニーズをくみ取る力
・提案力
・ユーザー目線でデザインを考える力
業務量多い少ない
求人・案件求人:多い
案件:多い
求人:普通
案件:多い
将来性高い低い

Webページの作成から公開までを担うWeb制作とデザインを専門とするWebデザインでは、必要なスキルや能力に違いがあります。

実際の業務量や求人状況などの違いも以下で詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

必要なスキル

Web制作に必要なスキルは、以下の11つです。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • PHP
  • CMS(WordPress etc…)   
  • Photoshop
  • Illustrator
  • XD
  • Figma
  • Canva

企業で働く場合は、分業制になっていることが多いため、一度にすべてのスキルを習得する必要はありません。反対に、すべての工程に関する一定のスキルがあれば即戦力として活躍できます。

段階を踏んで少しずつスキルを身につける必要があります。    

Webデザインに必要なスキルは以下の6つです。

  • Photoshop
  • Illustrator
  • XD
  • Figma
  • Canva
  • 場合によってはHTML/CSS

Webデザインは専門としてデザインにかかわっていくため、上記のスキルに精通している必要があります。

デザインツールの発展スピードは早いので常に情報をアップデートし、スキルを向上させることが不可欠です。

求められる能力

Web制作に求められる能力は、以下の3つです。

Web制作

  • コミュニケーション能力
  • マネジメント能力
  • スケジュール管理能力

さまざまな工程にかかわるため、人との関わりも多くなります。よって、クライアントからの依頼を正確に技術者へ伝える能力は必須です。

また、スケジュールに基づき、チームを上手く動かす力も求められます。

納期の遅れは、クライアントの信頼を失うことにも繋がります。

スケジュール管理能力は、企業に属していてもフリーランスで働く場合にも必須の能力です。

Webデザインに求められる能力は、以下の3つです。

Webデザイン

  • ニーズを読み取る力
  • 提案力
  • ユーザー目線でデザインを考える力

依頼時点でまだテーマが定まっていないクライアントもいるため、情報を引き出して要望の核をくみ取ることも大切です。

また、クライアントの意志をくみとったうえでよりよいデザインを提案するとクライアントの信頼も得られます。

Webデザインでは情報の見やすさやWebサイトの使いやすさが重視されるため、ユーザー目線でのデザイン設計力も必須です。

業務量

Webサイト完成まですべての工程を担うWeb制作の方が、業務量は多くなります。

Web制作業務の流れは、以下の通りです。

  1. 企画・サイト設計
  2. デザイン制作
  3. コーディングやプログラミングによる実装
  4. サイト公開後の保守管理やマーケティング

Web制作ではすべての業務を行うのに対し、Webデザインはデザイン制作を専門に行います。よって、Webデザインと比較してWeb制作の業務量が多くなるのは必然です。

ただし、多くの企業では分業制が導入されているため、Webエンジニアは必ずしもすべてを1人で担当するわけではありません。

フリーランスの場合でもコーダーやデザイナーに外注できるので、業務量は環境次第で変わります。

しかし、Web制作には多くの工程が含まれているため、Web制作の業務量が多くなる傾向があります。

求人・案件の数

この項目では、Webエンジニア (Web制作) とWebデザイナー (Webデザイン) の求人、案件の数を解説します。

求人数WebエンジニアWebデザイナー
indeedの求人数55,961件indeedより」8,255件「indeedより」
求人ボックスの求人数346,016件求人ボックスより」74,357件「求人ボックスより」
リクナビNEXTの求人数763件「リクナビNEXTより」123,562件リクナビNEXTより」
2024年3月20日時点の情報

Webエンジニア、Webデザイナーどちらも需要は高いですが、多くの求人サイトではWebエンジニアの求人が多いことがわかります。

案件数Web制作Webデザイン
クラウドワークスの案件数2,709件「クラウドワークスより」3,572件クラウドワークスより」
ランサーズの案件数5,836件「ランサーズより」19,784件ランサーズより」
ココナラの案件数21,149件ココナラより」7,075件「ココナラより」
2024年3月20日時点の情報

クラウドソーシングサービスでは、ほとんどのサイトでWebデザインの案件が多い結果となりました。

副業や独立を考えている人は求人数を、将来的に転職を考えている人は案件数を参考にしてみてください。

将来性

結論からいうと、Web制作の方が将来性は高いといえます。

理由は以下の3つです。

  • Web・IT業界全体のニーズが高まっている
  • スマホ関連サービスの需要が高まっている
  • 優秀なWebエンジニア(Web制作者)が少ない

反対に、Webデザインは以下の3つの理由から、将来性が低いといわれています。

  • デザインツールの進化が止まらず、Webデザインスキルが不要になる
  • 未経験からはじめやすいため、Webデザイナーが増加し競争が激しい
  • 単価が低いものが多く、長期的に稼ぎにくい

Web制作の需要は高いですが、求められる人材であるためには努力の継続が必要です。

常に最新情報をチェックし、自身のスキルを向上させ続ける精神力も必須です。

Web制作に向いている人

Web制作に向いている人の特徴は、以下の3つです。

  • コミュニケーション能力が高い人
  • さまざまなスキルを身につけたい人
  • コーディングが好きな人

Web制作では工程の多さに比例して、人とかかわる機会も多くなります。納期までに質の高い成果物を完成させるために円滑なコミュニケーションは必須です。

フリーランスで活動する場合はすべての工程を行うことになるため、1人で作業する時間は長くなります。しかし、クライアントとの打ち合わせやフリーランス仲間との繋がりにおいて、コミュニケーション能力はあったほうがよいでしょう。

業務範囲が広いWeb制作では工程にかかわるすべての知識やスキルが必要です。常に自分の成長を感じられるだけでなく、自分の将来的な市場価値も上げられます。また、どのようなWeb制作物の依頼にも対応できるので、やりがいを求める人におすすめです。

Web制作では多くの工程に携わりますが、コーディングの時間が比較的長くなります。そのため、コーディングに苦手意識を持っている人にはおすすめできません。一方でトライアンドエラーが楽しめる人純粋にコーディングが好きな人にとっては得意を活かせる職種になるでしょう。

Webデザインに向いている人

Webデザインに向いている人の特徴は、以下の3つです。

  • 忍耐力のある人
  • 向上心がある人
  • デザインが好きな人

デザインという華やかな響きとは裏腹に、細部にこだわった地道な作業が必要です。

また、作業の途中でクライアントから大幅な修正を求められることもあります。

デザイン完成まで投げ出さず最後までやりきれる人には達成感を感じられる仕事となるでしょう。

Webデザインの世界ではトレンドや最新ツールなどの動向が頻繁に変わります。

自分のスキルに満足しているとトレンドに乗り遅れるだけでなく、Webデザイナーとしての市場価値も簡単に下がってしまいます。

求められる人材であり続けるために、デザイン本や商品パッケージなどに日頃から注意を払える向上心は必須です。

Webデザインは美術やデザインが得意でなくてもできますが、やはりデザインに対してプラスの印象を持っているほうが仕事に取り組みやすいでしょう。

デザイン本を見たりほかのWebサイトのデザインをチェックしたりすることに抵抗がなければ、自然にデザインスキルも上がっていきます。

Web制作・Webデザイン高単価なのはどっち?

単価が高いのはWeb制作です。

クラウドソーシングサイトの情報を基に、Web制作の単価相場をみていきます。

サイトの種類単価
コーポレートサイト5万円~300万円
ECサイト5万円~300万円
LP(ランディングページ)5万円~10万円
オウンドメディア(WordPress)5万円~20万円
オウンドメディア20万円~200万円
出典:「クラウドソーシングTIMES

Web制作の単価は、制作するサイトの種類によって異なります。ECサイトやWordPressを使わないサイトにはシステム関連の工程も加わるため、高額になりやすい傾向です。

つぎに、クラウドソーシングサイトの情報を基に、Webデザインの相場をみていきます。

パーツの種類単価
サイトデザイン5ページ10万円~
コーディング1ページ3万円~
バナー1,5万円~
ロゴデザイン3万円~
引用:「クラウドソーシングTIMES

Webデザインではパーツごとに依頼を受ける場合が多く、工程が少ないため単価も低くなります。Webサイト一式の依頼でも相場は10万円~30万円と、Web制作よりも安価になりやすいです。

Web制作は作業工程が多いため時間はかかりますが、その分1つの案件に対する単価は高くなります。

さらに、Web制作ではよく使う型を作ってしまえば繰り返し使えるので作業の短縮が可能です。

効率よく多くの案件を受注できるため、収入面ではWeb制作の方が安定しているといえます。

未経験からはじめるには

未経験からWeb制作・Webデザインスキルを身につけるには、独学かスクールに通う方法があります。

独学の場合費用を抑え、自分のペースで学習を進められます。近年ではWeb制作やWebデザインに関する書籍や動画コンテンツが増えているため、自分に合った学習法を選べるのもメリットです。

しかし、Web関連スキルの習得はレベルが高いため、すぐに質問できる環境がないと挫折してしまうこともあります。また、自分で学習時間を確保する必要があるため、気を抜くとモチベーションが下がり学習が継続できないのが難点です。

一方、スクールではWeb制作・Webデザインに必要なスキルを最短で習得できるカリキュラムが整っています。

「スクールに通うことも考えているけど、費用面やカリキュラム内容がよくわからない」という方もご安心ください。

WithCodeでは随時、無料カウンセリングを開催しています。

受講前にWeb制作・Webデザインスキルについての疑問や不安を解消できますので、お気軽にご予約ください。

まとめ

当記事では、Web制作とWebデザインの違いを解説しました。

どちらもWebサイトのデザインを担うものの、Web制作では全工程の一部として、Webデザインでは専門として扱われるため、携わり方が異なります。

Web制作には幅広い専門知識やスキルが求められ、Webデザインにはより専門的なデザインスキルが必要です。

Web制作人材の需要は高く求人も多いですが、クラウドソーシングを使って副業をする場合はWebデザインの案件が充実しています。

理想の働き方によって選ぶ道は変わるので、それぞれの項目を吟味して自分にぴったりの職を選んでみてください。

また、WithCodeでは悩みや不安に直接お答えできる無料相談会を実施していますので、ぜひお気軽にお問合せください。

WithCodeを体験できる初級コース公開中!

初級コース(¥49,800)が完全無料に!

  • 期間:1週間
  • 学習内容:
    ロードマップ/基礎知識/環境構築/HTML/CSS/LP・ポートフォリオ作成
    正しい学習方法で「確かな成長」を実感できるカリキュラム。

副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?

未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!

この記事を書いた人

WithCode(ウィズコード)は「目指すなら稼げる人材」というコンセンプトを掲げ、累計300名以上の卒業生を輩出してきたプログラミングスクールです。Web制作・Webデザインに関する役立つ情報や有意義な情報を発信していきます。

– service –WithCodeの運営サービス

  • WithCode
    - ウィズコード -

    スクール

    「未経験」から
    現場で通用する
    スキルを身に付けよう!

    詳細はこちら
  • WithFree
    - ウィズフリ -

    実案件サポート

    制作会社のサポート下で
    実務経験を積んでいこう!

    詳細はこちら
  • WithCareer
    - ウィズキャリ -

    就転職サポート

    大手エージェントのサポート下で
    キャリアアップを目指そう!

    詳細はこちら

公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
予約!

目次