



WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc




WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
ペン博士!WordPressで引用を入れたいのですが、やり方が分からなくて困っています…
WordPressで引用を入れる方法じゃな!引用ブロックを使うことで簡単に設定することができるぞ!しっかり覚えていくんだぞ!
そうなんですね!ありがとうございます!
「WordPressで引用を入れたいけれど、どのブロックを使えばいいのか分からない」「引用元の入れ方やデザイン変更の方法が知りたい」と悩んでいませんか?本記事では、引用ブロックの基本から実際の使い方、文字色や背景色の調整方法までを分かりやすく解説します。読み終えるころには、引用をスムーズに活用できるようになるでしょう。
「学習→案件獲得」につなげた受講生のリアルな体験談も公開中!
働き方を変えたい方にも響くストーリーです。
橋本さん
将来に繋がるスキルを身に付けたいと考え、プログラミングに出会う。在学中の大学ではプログラミングの講義がなかったため、独学で学習していたが、限界を感じWithCodeに入学を決意。短期集中カリキュラムでプログラミング学習に打ち込んだ結果、見事卒業テストに合格し、案件を勝ち取りました。現在は、新たな言語の習得に向けて学習を継続しながら就職活動に向けて準備を行っています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
橋本さんの主な制作実績はこちら
引用とは、他者が作成した文章や画像を、ご自身の記事に掲載することを指します。
WordPressには、引用を簡単に入力できる「引用ブロック」が用意されています。このプロックを使うことで、引用部分を他の文章と明確に区別して表示することが可能です。
引用が必要となる理由は、オリジナルの文章や画像には著作権があるためです。また、引用には「引用部分をカギカッコで囲む」「引用元を明記する」といった著作権上のルールがあります。引用ブロックを活用することで、こうしたルールに沿った形で簡単に表現できるため、特別な知識がなくても正しく引用できるのが大きな利点です。
WordPressで引用ブロックを使う方法を紹介するぞ!
文章・Webサイト・画像などを引用する際に、正しく表記できるよう流れを確認していくぞ!
文章を引用する場合は、引用文と引用元の情報を入力して整えていきます。
引用ブロックを使うことで、本文と引用元(出典)をわかりやすく分離でき、ユーザーに正しく伝えることができます。
引用ブロックを選択して、ツールバーにある「引用アイコン」をクリックします。
ツールバーにある「羽ペンマーク」のアイコンをクリックすると、
「引用元(出典)」を入力する欄が表示されます。
以下のように、「出典」を入力します。
Webサイトを引用する場合は、文章と出典を入力したうえでリンクを追加します。
正しくリンクを設定することで、ユーザーが引用元のページに簡単にアクセスでき、記事の信頼性が高まります。
これで設定が完了です。
画像を引用する場合も、引用ブロックから簡単に操作できます。
文章だけでなく画像を引用できるため、資料や記事を補足する際に役立ちます。
以下のように画像が追加されます。
適切なサイズになるまで繰り返し調整しましょう。
引用ブロックはデザインの調整も可能なんじゃ!
文字色や背景色、文字サイズを変更することで、引用部分をより強調できるぞ!
引用ブロックの文字色を変更することで、引用文のトーンを文章全体のデザインに合わせることができます。
ブランドカラーを取り入れることで、記事全体に統一感を持たせ、信頼性を高める効果も期待できます。
以下のように指定した文字色に変わります。
背景色を変更することで、引用部分を本文から明確に区別できます。
とくに注意喚起や補足を強調したい場面では、ユーザーに強く印象づける効果があります。
以下のように指定した背景色に変わります。
文字サイズを変更すると、引用文の読みやすさをより向上できます。
特に長文を引用する場合は、適切なサイズに設定することでユーザーの負担を軽減し、記事全体の可読性向上にもつながります。
以下のように指定した文字サイズに変更されます。
ペン博士、WordPressで引用を入れる方法が理解できました。引用部分のデザインを変更することもできるんですね!
うむ、これらをしっかり理解して今後のWebサイト制作に生かすんじゃぞ!
ありがとうございます!注意点を守って、この学びを今後のWebサイト制作に役立てます!
WordPressにおける引用ブロック活用のポイントを以下にまとめます。
・引用ブロックは、他者の文章や情報を引用する際に使うもので、記事の信頼性や根拠を示すために重要。
・文章やWebサイト、さらには画像まで幅広く引用できるため、情報源を明確に提示できる。
・引用部分の文字色・背景色・サイズを変更することで、デザイン面でも強調や調整が可能。
これらを理解して活用することで、WordPressの記事に引用を効果的に取り入れることができます。
副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?
未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!
公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
を予約!