



WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc




WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
ペン博士、ママさんなのに在宅で副業もこなしている方がいるって聞いたんですけど、本当ですか?だとしたらすごすぎます!
うむ、うちの受講生でな、まさに“時間も場所も自由に働く”を実現しておる方じゃ。しかも、今はフリーランスとして活躍しておるぞ!今回はその方にインタビューをしてきたからよーく聞くんじゃぞ。
え!? 今はフリーランスとして活躍されているんですか?めちゃくちゃ気になります!すごく聞きたいです!
WithCodeでの学習を経て、当初の目標であった「在宅×副業」という目標を達成された「菅井さん」。
ママさんならではの受講中の苦悩とWithCode Platinumでの活動状況など具体的にお聞きしました!
「子育てをしながら在宅で副業」を考えられている方必見の内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
菅井稜(すがい りょう)
ホームセンターでパートとして働く一児の母だったが、将来的への不安と子育てという背景から「副業」に挑戦しようと決意。独学からプログラミングの学習を開始していたが、WithCodeに出会い体験コースを受講。本受講については悩んだが、「目標達成まで期間」や「家族の後押し」もあり本受講を決意。約4ヶ月の学習に取り組み、当初の目標であった卒業テスト合格を実現した。WithCode Platinumにて3件の案件を担当し、現在は副業だけでなく本格的に「フリーランス」として在宅で活躍していきたいと考えるようになる。
菅井さんの主な制作実績はこちら
あらゆる壁を乗り越え、WithCodeの受講を決意
本日はインタビューにご協力してくれてありがとう!
皆さんが不安に感じている点や目標を達成された秘訣など聞かせてくればと思うので、よろしくお願いするぞい!
菅井さん:こちらこそよろしくお願いします!
まず最初にWeb制作・プログラミングに出会った経緯から教えてくれるかのう?
菅井さん:家庭の事情で夫がキャリアアップを目指すという背景から、私自身も知識やスキルを身に付けて、仕事に結び付けたいという想いが芽生えました。
また、子供も小学生に上がるというタイミングだったので、可能な限り在宅でできる仕事を探していたときに、プログラミングが合っているのではないかと思いました。
うむ。お子さんが小さいとパートなどで働くのも難しい。
他にも動画編集やブログ、Webデザインなどの選択肢もあったかと思うが、プログラミングを最終的に選んだ理由はあったかのう?
菅井さん:他の選択肢を比べたときに、費用の面でスタートしやすいものがプログラミングでした。WebデザインだとAdobe系のソフトを月額で契約しなくてはならなかったので、ちょっとハードルが高いなと感じました。
ちょうどそのタイミングでブログも始めまして、いまでは毎日更新してるんですよ!笑
そうだったんじゃな!
おそらく、独学からスタートしたかと思うが、学習当初はどのような形で学んでおったのじゃ?
菅井さん:色々な方がお薦めしていた「Progate」から学習を始めていきました。ただ、最初の段階は「この言語がどのような場面で使われているのか」が全く分からない状態でのスタートでした。
うむ。
最初の段階はなんとなく進めていたような感じゃったかのう?
菅井さん:はい!その当時はなんとなく指示されたことを進めていくような感じでしたが、本気でやっていきたかったので早起きしてProgateを進めるような生活を送っていました。
その当時から朝活を取り入れらておったんじゃな!
Progate以外で学習していたことなどはあるかのう?
菅井さん:Progate以外だと書籍を1冊購入して学習していたりもしていました。
書籍も学習しておったんじゃな!素晴らしい!
覚えている範囲で構わないのだが、独学で学習していた期間に大変だったことや苦労したエピソードなども教えてくれるかのう?
菅井さん:学習している内容が実際にどのような仕事に結び付くのかが分からないまま学習していたので、そのあたりのイメージがなく勉強しているのは苦労した部分ですね。
うむ、独学の状態で仕事のイメージを掴むのは難しい。
どのくらいの期間、独学で学習されておったのじゃ?
菅井さん:2ヶ月弱くらいは独学で学習していました。
しっかり独学でも学ばれておったんじゃな!
そのあたりのタイミングでWithCodeに出会ったかと思うが、最初にWithCodeの話を聞いたときどのような感想じゃったかのう?ざっくばらんでいいぞい!笑
菅井さん:ざっくばらんにですね!笑
最初は正直「大丈夫かな…?」といったのが感想でした。ただ、良心的な体験コースも用意されていていたので、取り敢えずやってみようかなといった気持ちで体験受講してみました。
ざっくばらんにありがとう!笑
そこから体験受講をしたかと思いますが、実際の学習内容はいかがじゃったかのう?
菅井さん:独学のときは自分のペースで学習していましたが、1週間という限られた期間の中で「ここまでできるのかな…?」というのが最初の感想でした。
なので、1週間はできる限り学習できる時間を確保して、吸収できるところは全て吸収するという姿勢で取り組んでいました。
独学のときと比べても、成長スピードが速いことを1週間の中でも体感することができました!
それはこちらとしても嬉しい限りじゃ!
本受講については即決ではなかったかなと思うが、悩まれた背景などを聞かせてほしいぞい!
菅井さん:1週間の体験を通じて「時間の捻出」が非常に大変だったなという感想で、実際に受講したときにも同じような学習時間が確保できるのかという不安がありました。
あとは、「費用面」が引っ掛かっていました。他社のプログラミングスクールと比べても安い価格で受講できるということは感じていたのですが、主婦なので「受講料金を捻出する」という勇気が持てなかったというのが率直な感想です。
正直にありがとう!
そのような不安があった中で、「やろう!」となった決め手を教えてくれるかのう!
菅井さん:結論からお話しすると「夫からの後押し」でした。
WithCodeさんについて夫に相談したところ、「スキルを身に付けたらすぐに回収できるでしょ!」という言葉をもらい、ここで頑張ろうと決意することができました。
すごく理解のあるご主人様じゃのう!
「時間の捻出」はどのように解消したのじゃ?
菅井さん:それは私の覚悟です!笑
これまでの私は飽き性で、すぐに諦めてしまわないか不安だったのですが、学習の習慣も付いていたので一歩を踏み出すことができました。
うむ、それはもう覚悟でしかない!笑
他のスクールとかは検討したりしたかのう?
菅井さん:あまりしなかったというのが正直なところです。ただ、他のスクールだと卒業した後の案件のサポートなどが手薄な一方で、WithCodeさんは卒業した後のサポートも充実していると聞いていたので、それも加味するとお安い受講料金なのかなと感じていました。
2つの模擬案件にも取り組み、万全の状態で卒業テストに挑戦
WithCodeに入学されてからの学習はいかがじゃったかのう?
菅井さん:今振り返ってもものすごいボリュームのあるカリキュラムでした。初回面談のときに受講期間の学習計画を立ててもらいましたが、計画通りに終わるのかなという不安はありました。
ただ、16週間という期間を選択しましたが、受講前と比べても考えられないくらい成長することができたので、非常に満足しています!
うむ、ボリュームは多い!笑
受講前は「時間の捻出」の部分に不安を抱かれていたかなと思うが、学習する中で工夫した点などはあったかのう?
菅井さん:朝の時間を学習に確保するということは受講中も意識していました。
あとは、まとまった時間が取れなくても、数分の隙間時間を見つけてパソコンを開くようにしていました。笑
料理を煮込んでいる隙間時間にもパソコンを開いて学習していました!
数分の隙間時間でもパソコンを開いていたのは驚きじゃ!
WithCodeは「自主性」が求められるカリキュラムとなっているが、モチベーションを高く保てた理由などはあるかのう?
菅井さん:家庭の事情で「やらなくてはならない環境」であったことと、WithCode Campで同じ境遇の方々と共に支え合いながら学習することができたのが影響しているかなと感じています。
WithCodeの環境もフル活用しておったんじゃな!
受講期間中に取り組まれた「模擬案件」はいかがじゃったかのう?
菅井さん:カリキュラム内で「デザイン→コーディング」については何度もアウトプットしていたので自信は付いていたのですが、模擬案件ではその前の提案する段階から取り組むようなものだったので、また新たな知識が身に付いている実感がありました。
また、2つの模擬案件に取り組んだことによって、万全の状態で卒業テストに挑むことができました。
万全の状態で挑んだ卒業テストだったと思うが、実際に取り組んでみてどうじゃった?
菅井さん:緊張しました。笑
模擬案件の方では設定されていた期間から過ぎてしまっていたこともあり、しっかりと納期通りに提出できるかどうかが不安でした。
ただ、しっかり模擬案件に取り組めていたので、多少の自信はありました!
模擬案件に取り組んでおくことは重要じゃ!
提出いただいた卒業テストも非常に高い点数だったかと思うが、工夫した点などはあったかのう?
菅井さん:案件概要の中にあった参考サイトを研究することです。
サイト内のアイテムの配置やデザインの装飾、コーディング方法など参考にしながら卒業テストに取り組んでいきました。
参考サイトから特徴を抽出できる力は重要じゃ!提出してくれた卒業テストは本当に素晴らしかったぞい!
受講期間に身に付けた「自信」が活きた実案件での経験
卒業テスト後、すぐに実案件にアサインさせてもらったが、実際に取り組んでみていかがじゃったかのう?
菅井さん:最初は「WordPressの既存テーマを編集する」という案件だったのですが、それもそれで緊張しっぱなしでした。笑
「本当にできるのかな…?」という不安ばかりでしたが、実案件の中でもサポートしてもらえる環境があったので、一人で行うよりも確実に安心感はあったかなと思います。
うむ、最初の案件を一人で行うのは難易度が高い。笑
それでも実案件をしっかり納品できたのは、受講期間中に身に付けた自信があったからかのう?
菅井さん:そうですね!受講期間中から「分からないことはまずは調べて解決する」という姿勢が身に付いていたので、難しい要件に対しても「できる!」という自信があったのかもしれません!
受講期間中にその姿勢を身に付けたことは大きいぞい!
WithCode Platinumに入ってから、計3件の案件を担当してきたかと思うが、印象に残っている案件はあるかのう?
菅井あん:2つ目に取り組ませていただいたLPの案件で、LP特有のデザインに苦戦しました。ただ、これも詰まっていたときにサポートに入っていただけたので、何とかクライアント様にも満足してもらうことができました。
また、期限も限られていた案件だったので焦ってしまい、卒業テストのときにできていた参考サイトの研究などができずにデザインに着手してしまった点は反省しています。
2件目でその部分に気付けたのは良い経験じゃ!
ぜひぜひ、その反省は今後の案件に活かしてみるのじゃぞ!
ちなみに、実案件だからこそ学べたなというポイントなどはあるかのう?
菅井さん:カリキュラムで学習しているときは、自分が作成したいものをデザインしてコーディングするという形でしたが、実際の案件ではクライアント様が求めているものを提供しなくてはならないので、その部分はまだ修行が足りていないなと感じています。
あとは、クライアント様とのやり取りを含むコミュニケーションも仕事に含まれるので、この部分は実案件を担当させていただけたことで実感することができました。
クライアントワークは重要な要素じゃ!次回の案件も引き続きよろしく頼むぞい!
「月に50万円を稼ぐ」という目標を達成すべく努力を継続
WithCodeでプログラミングを学んで変わったことなどはあるかのう?
菅井さん:「継続」できるようになったのと、自分に対しての自信が付いたかなと感じています。
いままでの自分は全く継続ができなかったのですが、WithCodeさんで学んだこともあり、プログラミングはしっかり継続できているので前よりは自分のことを信用できるようになりました。
今後は自分自身のことを信用してあげるのじゃぞ!
0から1を達成されたが、現在独学で学習されている方やプログラミングの学習を考えている方に対して何かアドバイスをしてくれるかのう?
菅井さん:私もそうだったのですが、独学ですと「何をどこまでやればいいのか」というのが分からなかったり、一人だと不安になってしまったりするので、本気で取り組むのであれば「環境」から整えていった方が圧倒的に近道だと思います。
プログラミングの学習を考えている方に対しては、スクールに入るのも選択肢として良いかと思います。私の場合「大金をお支払いしたからには回収しないといけない」という想いから火が付いたということもあったので、迷われている方は体験からでも取り組んでみるとイメージが掴めるはずです!
「在宅で副業」という目標を達成したいま、今後目指していきたい目標などはあったりするかのう?
菅井さん:プログラミングの学習を始めたてのときは、「月に5万円くらい稼げたらいいかな」と思っていたのですが、いまでは自分の収入で家族が食べていけるようなレベルまで稼げるようになりたいなと感じています。
具体的には、「月に50万円を安定して稼げるようになりたい」と思えるようになりました。目標は大きく、目標を達成できるまで全力で努力し続けたいと考えています。
素晴らしい!
そんな言葉を聞けて私も嬉しい限りじゃ!
今後、どのようなフリーランスになりたいなどのビジョンはあるかのう?
菅井さん:クライアント様の悩みや課題をヒアリングして、そこに対して様々な角度から提案して貢献できるフリーランスになっていきたいなと考えています!
いや〜感動しました!自分の生活スタイルに合わせて働くって、理想的すぎます!僕も時間の使い方、もっと工夫しようって思えました。
うむ。子育てと両立しながらでも、正しい環境と学びがあれば、ここまでできるのじゃよ。
副業や在宅ワークは、ただ稼ぐ手段ではなく「自分らしい生き方」を選ぶ手段でもあるんじゃ。特に子育て世代にとっては大きな味方になるぞい!
よーし、自分もいつか在宅で堂々と活躍できるように頑張ります!ありがとうございました!
副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?
未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!
公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
を予約!