WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

【初心者必見】WordPressでリンクを貼る方法|基本から応用テクニックまで徹底解説!

生徒

ペン博士!WordPressでリンクを貼りたいのですが、やり方が分からなくて困っています…

ペン博士

WordPressでリンクを貼る方法じゃな!実はリンクにはいろいろな種類があるんじゃ!しっかり覚えていくんだぞ!

生徒

そうなんですね!ありがとうございます!

WordPressでリンクを貼りたいけれど、外部リンクや内部リンク、ボタンや画像への設定方法がわからない…..」そんな悩みはありませんか?この記事では、基本から応用までリンクの貼り方を具体的に解説します。

「学習→案件獲得」につなげた受講生のリアルな体験談も公開中!
働き方を変えたい方にも響くストーリーです。

菅井さん
将来的への不安と子育てという背景から「副業」に挑戦しようと決意。独学からプログラミングの学習を開始していたが、WithCodeに出会い体験コースを受講。約4ヶ月の学習に取り組み、当初の目標であった卒業テスト合格を実現した。WithCode Platinumにて3件の案件を担当し、現在は副業だけでなく本格的に「フリーランス」として在宅で活躍していきたいと考えるようになる。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【子育てママさん必見】「在宅×副業」を達成!多方向で活躍中のママさんフリーランスにインタビュー! ペン博士、ママさんなのに在宅で副業もこなしている方がいるって聞いたんですけど、本当ですか?だとしたらすごすぎます! うむ、うちの受講生でな、まさに“時間も場所...

菅井さんの主な制作実績はこちら

目次

WordPressで基本のリンクを貼る方法

ペン博士

ここではWordPressでリンクを設定する基本手順を解説するぞ!外部リンク・内部リンク・ページ内リンクの3種類について説明するからよーく聞いておくんじゃぞ!

外部リンクを貼る

外部リンクとは、ご自身のサイトから別のサイトへ誘導するリンクです。
信頼性の高いサイトに発リンクすることで、SEO効果も期待できます。
設定手順は以下の通りです。

STEP
リンクを貼るテキストを選択し、
「リンク」アイコンをクリックする
STEP
サイトのURLを入力し、「送信」マークをクリックする
STEP
設定完了

これで外部リンクが設置されます。

別タブで開きたい場合は「新しいタブで開く」を有効にします。

内部リンクを貼る

内部リンクとは、ご自身のサイト内の別ページへ移動させるリンクです。
関連性の高いページにつなぐことで、ユーザーの回遊性やSEO評価を高めることができます。
設定手順は以下の通りです。

STEP
リンクを貼るテキストを選択し、
「リンク」アイコンをクリックする
STEP
キーワードを入力し、リンク先のページを選択する
STEP
設定完了

ページ内リンクを貼る

ページ内リンク(アンカーリンク)は、同じページ内の特定位置へ移動させるリンクです。記事の見やすさや回遊性を高めるために役立ちます。
設定手順は以下の通りです。

STEP
リンク先のブロックを指定し、
「高度な検索」をクリックする。
STEP
「HTMLアンカー」に任意のIDを入力する
STEP
ページ内リンクを貼るテキストを選択
STEP
URLの欄にIDを入力する
STEP
設定完了

WordPressで応用的なリンクを貼る方法

ペン博士

WordPressではテキストリンクだけでなく、画像やボタンにもリンクを設定できるんじゃ!
ブログカードやSNS埋め込みも可能で、記事の見せ方にバリエーションを持たせることができるぞ!

画像にリンクを貼る

画像リンクは、クリックで別ページへ誘導するバナーや商品画像としてよく使われます。設定手順は以下の通りです。

STEP
画像ブロックを選択し、「高度な設定」をクリックする。
STEP
「HTMLアンカー」にリンク先を入力する

ボタンにリンクを貼る

ボタンリンクは、ユーザーに行動を促す場面で効果的です。資料請求や購入ボタンなど、強い訴求が必要な箇所に活用されます。
設定手順は以下の通りです

STEP
ボタンブロックを追加する
STEP
ボタンにテキストを入力する
STEP
「HTMLアンカー」にリンク先を入力する
STEP
デザインをカスタマイズする

ブログカード型リンクを貼る

ブログカードは、サムネイルやタイトルが表示されるカード型リンクです。記事の視認性が高まり、クリック率向上が期待できます。
設定手順は以下の通りです。

STEP
リンクを挿入したい箇所に新規ブロックを追加し、
URLをそのまま貼り付ける。
STEP
ブログカードが表示される

SNSやYouTubeリンクを埋め込む

WordPressではX(旧Twitter)などのSNSやYouTubeの埋め込みも可能です。
SNSや動画リンクを埋め込むと、記事に動きや臨場感を加えることができます。設定設定手順は以下の通りです。

STEP
任意の埋め込みブロックを追加する

例として、X(旧Twitter)の投稿URLを入力し「埋め込み」をクリックします

STEP
コンテンツが表示される

WordPressのリンクを編集・解除する方法

ペン博士

一度設置したリンクも、あとから編集や解除が可能なんじゃ。誤ったURLを修正したり、不要になったリンクを消すことができるぞ!

リンク先URLを編集する

リンクを編集すると、すでに設定したURLを別のものに変更できます。
記事の内容を更新したり、リンク切れを修正したいときに便利です。
設定手順は以下の通りです。

STEP
編集したいリンクを選択し、「編集」をクリックする
STEP
リンク先を変更する

リンクを解除する

リンクを解除すると、設定していたリンクが外れ、通常のテキストに戻ります。
対象のテキストを選択し、リンクマークをクリックすれば完了です。

リンクを新しいタブで開く

リンクを新しいタブで開くと、元ページを残したままリンク先を表示できます。ユーザーにとって利便性が高い設定です。ユーザーにとって利便性の高い設定です。
リンク編集画面で「新しいタブで開く」を選択すると、別タブで開くことが可能です。

生徒

ペン博士、WordPressでリンクを貼る方法が理解できました。テキストリンクだけでなく、画像やボタンにもリンクを設定できるんですね!

ペン博士

うむ、これらをしっかり理解して今後のWebサイト制作に生かすんじゃぞ!

生徒

ありがとうございます!この学びを今後のWebサイト制作に役立てます

まとめ

WordPressにおけるリンク設定と編集のポイントを以下にまとめます。

・リンクには「外部リンク」「内部リンク」「ページ内リンク」の3種類があり、用途に応じて使い分けることが重要。
テキストだけでなく、画像やボタンなどにリンクを設定することができる。
設置後はリンク先の変更や削除に加え、「新しいタブで開く」など表示形式を調整することで、柔軟な運用が可能

これらを理解して活用することで、WordPressでのリンク活用がスムーズになり、ユーザーにとって価値の高い記事を作成できるようになるので活用してみてください。

WithCodeを体験できる初級コース公開中!

初級コース(¥49,800)が完全無料に!

  • 期間:1週間
  • 学習内容:
    ロードマップ/基礎知識/環境構築/HTML/CSS/LP・ポートフォリオ作成
    正しい学習方法で「確かな成長」を実感できるカリキュラム。

副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?

未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!

この記事を書いた人

WithCode(ウィズコード)は「目指すなら稼げる人材」をビジョンに、累計400名以上のフリーランスを輩出してきた超実践型プログラミングスクールです。150社以上の実案件支援を特徴にWeb制作・Webデザインなどの役立つ情報を現場のノウハウに基づいて発信していきます。

– service –WithCodeの運営サービス

  • WithCode
    - ウィズコード -

    スクール

    「未経験」から
    現場で通用する
    スキルを身に付けよう!

    詳細はこちら
  • WithFree
    - ウィズフリ -

    実案件サポート

    制作会社のサポート下で
    実務経験を積んでいこう!

    詳細はこちら
  • WithCareer
    - ウィズキャリ -

    就転職サポート

    大手エージェントのサポート下で
    キャリアアップを目指そう!

    詳細はこちら

公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
予約!

目次