



WithCodeMedia-1-pc
WithCodeMedia-2-pc
WithCodeMedia-3-pc
WithCodeMedia-4-pc




WithCodeMedia-1-sp
WithCodeMedia-2-sp
WithCodeMedia-3-sp
WithCodeMedia-4-sp
ペン博士!大学生ながら案件をこなした方がいるって聞いたんですけど本当ですか?
うむ、本当じゃ。わしが運営しておるプログラミングスクールの受講生じゃ。そして、その受講生にインタビューをお願いしてみたんじゃよ!
案件を通じて得たことや、その後の変化など、いろいろ語ってくれたぞい!
ぜひ聞きたいです!
自分も将来、案件に挑戦してみたいと思ってたところだったので、お願いします!
WithCodeでの学習を経て、案件を経験した現在は就職活動に向けて学習を継続されている橋本さん。
短期間で案件を経験できた理由や、ITエンジニアとしての就職を目指されている橋本さんに、色々なお話しをお聞きしました!
学生でプログラミングの学習を考えられている方必見の内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
橋本景都(はしもと けいと)
地方の大学に通いながら、将来に繋がるスキルを身に付けたいと考え、プログラミングに出会う。在学中の大学ではプログラミングの講義がなかったため、独学で学習していたが、限界を感じWithCodeに入学を決意。WithCodeの短期集中カリキュラムでプログラミング学習に打ち込んだ結果、見事卒業テストに合格し、案件を勝ち取る。現在は、新たな言語の習得に向けて学習を継続しながら就職活動に向けて準備を行う。
橋本さんの主な制作実績はこちら
独学での学習に限界を感じ、WithCodeに入学を決意
まず、大学生という段階からプログラミングを学習しようと思ったきっかけはなんだったのじゃ?
橋本さん:大学の講義を受けていたのですが、自分の将来に活かすことはできないなと感じ、英語や資格の勉強などをやっていました。でも、正直どれもイマイチでした。笑
そんな迷走している中で出会ったのがプログラミングで、実際に触ってみたら面白かったのでそこから学習を開始しました。
実際に学んでみて、どんなところが面白かったかの?
橋本さん:何もないまっさらな状態から、コードを書いて作り上げていくところが面白かったです。デザインも誰かの模倣ではなく、自分の頭の中で考えて作っていくこの作業が自分には合っていました。
最初は独学で学んでいたと思うが、大変ではなかったかの?
橋本さん:近くに教えてくれる人がいなかったので、間違いを間違いだと認識できなかったところだったり、今後の学習の方向性で迷ってしまった時期がありました。
相談できる人や一緒に頑張っていく仲間がいなかったので、訳も分からずにただ勉強を進めているだけになっていました。
そのような背景で、無料カウンセリングを受けられたかと思うが、WithCodeの無料カウンセリングはどうじゃったかの?
橋本さん:独学で限界を感じた頃から、大手のプログラミングスクールも検討していたのですが、価格が高すぎて学生の僕には入学することはできませんでした。
そんなときに出会ったのがWithCodeで、学生の僕でも入学できる良心的な価格だったので、魅力を感じて入学を決意しました。
その他にも、実践的な内容に基づくカリキュラムだったので、その部分にも惹かれていました。
未経験から案件獲得まで急成長
WithCodeに入学してから、実際に受講された感想はどうじゃった?
橋本さん:ほとんど未経験の段階で入学したので、カリキュラムを進めていくにつれて新たな知識が増えていくのがとても楽しかったです。
独学で学習していたら、知ることができてなかった知識ばかりでした。笑
楽しむことが大事じゃな!カリキュラムの難易度はどうじゃった?
橋本さん:WithCodeのカリキュラムは未経験の方にも分かりやすく構成されているので、そこまで難しく感じることはなかったです。
ただ、WordPressは強敵でしたね。笑
WordPressは難しい!受講される中で、このカリキュラムで一番成長できたと感じる部分はあるかの?
橋本さん:デザインカンプからヒントのみでランディングページをコーディングするカリキュラムですね。
正直、自分でもここまでできるようになっているのは驚きました。
すごい成長しているのう。受講後に受けた卒業テストはどうじゃった?
橋本さん:カリキュラム内で知識は吸収することができたので、卒業テストもスムーズに取り組むことができました。
素晴らしい!卒業テストの中で工夫した点などはあるかの?
橋本さん:デザインの部分はこだわりました。実在する色々なサイトを研究して、いいと思ったレイアウトはメモを残すようにしました。
あとは、画像を選ぶ過程でもイメージしているデザインと合うものをチョイスするように意識しました。
卒業テストに合格されたと思うが、その後の案件サポートに関してはどうじゃったかの?
橋本さん:まず、卒業テストとのギャップに驚きました。
そこのギャップを埋めるのに苦労しましたが、作業のスケジュールに遅れを出さないようになんとか食らい付いていきました。笑
最初はギャップに苦しむよな。わかるぞ!
実案件を経験してみての感想はどうじゃった?
橋本:大変ではありましたが、経験してみて本当に良かったと思っています。
正直、案件サポートがなければ一歩を踏み出せていなかったと思いますし、WithCodeさんで学習したからこそ、経験できたことだったと感じています。
バックエンドを学習して就職活動準備
WithCodeを卒業した現在は、どのように活動しておるのじゃ?
橋本さん:就職活動を控えていることもあり、今はバックエンドの言語を学習しています。WithCodeで学習したフロントエンドのスキルと合わせて何かアプリケーションを開発してみようと考えています。
開発系の企業への転職を考えておるのかの?
橋本さん:はい、WithCodeさんのカリキュラムを通じてホームページは1人でも作成できるようになったので、次のステップとしてアプリケーションも開発できるようにしていきたいです。
フロント部分はマスターされておるから、良いステップアップじゃ!
もし、可能であれば就職活動の戦略とかも聞いて良いかの?
橋本さん:WithCodeさんで経験させていただいた実案件の経験を軸にしながら、新たな言語で開発したアプリケーションもアピールできるようにしていきたいと思っています。
実案件を経験されている方は少ないので、差別化できる要素になると思うぞ!就職活動が成功したらぜひ声を掛けてほしいのじゃ!
橋本さん:WithCodeさんにはお世話になったので、必ず報告させてもらいます!
プログラミングで見えた新たな世界
プログラミングを学ぶ前と学んだ後で、何か変化はあったかの?
橋本さん:コーディングのスキルだけでなく、エンジニアとして必要なさまざまな知識・スキルを習得できたことが大きいですね。
絶対に一人では習得できなかった部分を自分のスキルとして定着させることができたと感じています。
ぶっちゃけた話、WithCodeを通じて成長とかは感じたかの?
橋本さん:受講前と今では別人なレベルまで成長することができました。正直、受講前はHTMLとCSSも全くの状況だったので。笑
それはすごい成長じゃ!最後にプログラミングを学んだことがない方に対してアドバイスをしてくれるかの?
橋本さん:プログラミングに出会って見える世界が広がりました。プログラミングを学んだことがない方は無料のサービスで触ってみるといいと思います。
独学で学んでいる方に対してWithCodeはおすすめできるスクールだと思う?
橋本さん:おすすめできます!正直、他のスクールを受講したことはないので比較はできないですが、僕の感想では、コスパナンバーワンだと感じました。
そう言っていただけて嬉しい限りじゃ!今後の将来展望はあったりするかの?
橋本さん:バックエンドの言語を身に付けて、開発系の企業へ就職することを目標にしています。今までより険しい道になるかと思いますが、WithCodeさんで学習したことを活かして頑張ってみます!
ペン博士!すごく濃い話ですね!
めちゃくちゃ刺激を受けました!
同じ学生とは思えないほどしっかりしていて、自分ももっと頑張らなきゃって思いました!
うむ!大学生でありながら、実案件に挑戦して、自分の力で道を切り拓いている姿には、わしも感心したぞい。
大事なのは「やるか、やらんか」じゃ。
年齢も経験も関係ない。ひとつひとつ実践を重ねていけば、君にも必ずできるようになるぞ!
ありがとうございます、ペン博士!
自分もまずは目の前の学習を着実にこなして、案件に挑戦できる実力をつけていきます!
副業・フリーランスが主流になっている今こそ、自らのスキルで稼げる人材を目指してみませんか?
未経験でも心配することありません。初級コースを受講される方の大多数はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、悩みや不安をお聞かせください!
公式サイト より
今すぐ
無料カウンセリング
を予約!